Collegium Cantorum YOKOHAMA

合唱団紹介
Collegium Cantorum YOKOHAMAは社会的に認められる芸術性の高い音楽を目指し、2002年3月4日に結成。当初は横浜を拠点としていたが、現在、東京・神奈川を中心に活動中。音楽監督兼常任指揮者に国内外で作曲家・指揮者として活躍する松下耕氏、常任指揮者に蟹江春香氏、ヴォイストレーナーに斉藤暢子氏を迎え、定期演奏会を毎年開催するほか、国内外の合唱祭やコンクール等、積極的に活動の幅を拡げている。
2006年5月、フィンランドにて開催されたVaasa合唱フェスティバルに出場し好評を博した。
2012年2月、東京 春のコーラスコンテストにてクラシック・現代音楽部門混声2位を受賞。
2012年3月、東京 春のコーラスコンテストにてフォルクロア部門混声1位を受賞。
2012年12月、ポーランドにて開催された第3回 Krakow Advent & Christmas Choir Festivalにて室内合唱部門第一位を受賞。
2013年3月、東京 春のコーラスコンテストにて宗教音楽部門混声1位、および全部門を通じての最優秀団体に授与される「春こん。グランプリ」 を受賞。
2013年、 International Poliphonic Competition "Guido d'Arezzo" (イタリア)にて混声合唱部門一位を受賞。
2016年7月、京都にて開催されたアルティ声楽アンサンブルフェスティバル2016にて招待演奏を行い、好評を博した。
2017年9月、軽井沢国際合唱フェスティバルサテライト公演amarcord Japan Tour 2017 ensemble amarcord in 川口にて歓迎演奏を行い、好評を博した。
2021年3月、東京 春のコーラスコンテスト宗教音楽部門にて金賞を受賞。